
riri

最新記事 by riri (全て見る)
- 【便秘にさよなら】賛否両論のアノお茶を飲んでみた&利用者からのDM公開 - 2019年6月24日
- 【浮き指やウオノメ改善】足の裏の重心を安定させる神アイテム見つけた - 2019年6月5日
- 【2019年】ダイエットインストラクターが選ぶ!おすすめ神ダイエット本3選 - 2019年4月25日
こんにちは^^
ダイエットインストラクターのリリーです^^
今回は私の中の
神ダイエット本をみなさんに紹介したくて記事を書いています◉
私的にはもうこれ読んだら
ダイエットがまるっと全部わかる
と思っている神本です。
ダイエットってそもそも
健康的な食生活
という意味なので
食事のこと、そして心のことを中心として選んだ本です。
- 読みやすい
- 本質的
- 食事
- メンタル×マインド
この4つを基準としています。
今日紹介する本は
私自身、読んだ時に感動した本でもあります。
みなさんの心にも響いてもらえると嬉しいな〜^^
目次(クリックで読みたい部分まで飛べます)
ダイエットの本質を知りたい方におすすめ!知識×マインドの神本:運動1割食事9割 森拓郎

この本は、もう知っている!って方も多いのではないでしょうか^^
この本が発売されてから
ダイエットは運動ではなく食事
そしてタンパク質が大事
ということが広まった気がします。
ダイエットというものを本質的に理解できる神本です。
まだ読んでいない方には是非、読んでいただきたい。
森拓郎さんの本は
ダイエットの知識の本なのですが、
内容が本質的なので
考え方(マインド)も一緒に変えていける最高のダイエット参考書です。
というか、もう方法としては答えであると思っています。
色々な体質の方がいるかとは思いますが
9割の方はこの本にある小さなことを
- 実践してみる
- 継続してみる
をやれば痩せる。
難しいことは一切ない。
是非読んでみてください^^
そして読んだことがある方で、ダイエット中の方は、もう一度読むのもアリです^^
その他森拓郎著
これは運動1割食事9割を読んでいたら読まなくていいと思います◉

これは文字読むのが苦手な方に適しています^^
普段本を読まない方なら入りやすいと思う◉

2019年最新版としてはこの本はまた神。
文字を読むのが苦手な方でも1内容1ページなので読みやすいし
読みたいところだけ読める
という点ではかなりいい本のまとめ方になっています。
運動1割食事9割の内容の最新版が詰まっています。
持っていて損はなし!
ダイエットで心が病んでしまった方におすすめ!考え方を学ぶダイエットカウンセリング本:やせる#ほめぐせ 本島彩帆里

私は心理学もちょっとだけかじっているんですが
心理学やカウンセリングを学ぶときに出てくるようなことが書かれています。
ダイエットのセルフカウンセリングができてしまう神本です。
ずっとダイエットをやってきて
自分のことを許せなくて
自分に厳しくしすぎちゃっている人におすすめしたい1冊。
マインド中心の話になっているので
ダイエットだけでなく
実生活にも役に立つ考え方の本かと思います。
食べるのが大好きだから痩せられない!と思っている方におすすめ!五感で食べる、食べながら痩せるを理解できる食哲学本:私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない 小倉朋子

この本は、本当に素晴らしかったです。
ダイエットうんぬん関係なくおすすめしたい
最近感動した1冊でもあります。
食の哲学が詰まっています。
そして読み進めるのがもったいないくらいの
未知との遭遇でもありました。笑
この著者の小倉さんはテーブルマナーの先生なのですが(他にもダイエットコンサルタントなど多岐に渡るお仕事をされています)
食べることに命をかけている、食事ヲタクです。
ちょっともう変態の域です。
途中、そのヲタク感に
クスクス笑ってしまいましたもん。笑
ですが、そう思ってしまうのは
むしろ時代が追いついていないというか…
時代が忘れ去ってしまったからというか…
基本的なことなのに
はっとさせられる
とても大切なことに気づかせてくれる
そんな本です。
この本には、私がダイエットをやってみて気づいたことも、全部書いてありました。
わかるわかる。
ってなんども頷いて読みました。
私の気づきを言語化してくれている上に
最強にマニアックだから未知との遭遇。笑
- 食べるってなんなのか
- 自分の心に聞くってどうやるのか
- 自分を癒す・大切にするとは
- どうしたら痩せられるのか
それが小倉さんのヲタクにより
1000%でわかる本になっています。
このヲタク感(極めすぎている感)についてこれない方には
合わないかと思いますが
少なからず、ダイエットでは食事と心を大切にしている、私のインスタ投稿を見てくださっている方には響くと思います。笑
小倉さんが本の中で、『テーブルマナーとは、マナーの中で唯一、本能と直結するするものです。』と語っています。
私はこの言葉にときめきました。
私は昔から食べる姿とは滑稽だと思っていました。
それはきっと、本能を見られている感覚があったからだと、この言葉で気づきました。
そして、その一方でテーブルマナーがあるのは知っていましたが
なぜそんなものがあるのか
その理由は知りませんでした。
なぜ美しく魅せる必要があるのか?
大概の方は、恥ずかしい思いをしないため
だとか
失礼のないように
が答えだだと思うんです。
それはテーブルマナーの先生であっても同じ。
しかし小倉さんの答えは少し違います。
この本の中にある小倉さんの様々な考え方は
どれも新しく哲学的で
小倉さんワールドな素敵な言葉に彩られています。
素敵な大人になりたい方にも
とてもおすすめです。
この本も話題!まだちゃんと読めてませんが
読んだら追記します*
でも絶対いいと確信を持てる♪( ´▽`)!
まとめ
今回は
- 読みやすい
- 本質的
- 食事
- メンタル×マインド
で選んでみました^^
他にもいい本はたくさんありますが、内容はよくてもまとめ方が読みにくい、という本も中にはあって。。
今回ご紹介した本は
- まとめ方も
- わかりやすさも
- 内容の面白さも
完璧^^
この3冊だけでダイエットはできると思います。
是非これからダイエット!
という方や
ダイエットにつまずいている
という方は手にとって見てみてください^^
ではでは、最後まで読んでくださりありがとうございました^^
コメントを残す