【痩せたい人と痩せている人の食事の取り方】決定的な2つの違いと3つの今すぐできること

The following two tabs change content below.
riri

riri

インスタグラマーでありJDHAダイエットインストラクター。そして旅人。 インスタグラム開始半年で ●マイナス10kg ●マイナス10% を達成!フォロワーさんも半年で4万人。ありがとうございます。メンタルとダイエットの関係を現在勉強中。今年は心理カウンセラーの資格とインドでヨガマスターになるのが目標◎⇒プロフィールの詳細はこちら

こんにちは^^

今日はめちゃくちゃ大事なお話をします。

以前

【食べて痩せるの真実と題して】

食べるダイエットが招きやすい誤解と注意ポイント

食べるダイエットが言いたいこと

をまとめてインスタで記事にしましたが

今日はその続き。

インスタで投稿しようと思ったものの

文字数オーバーにより記事しました。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )てへ

ダイエットしたい人とダイエット成功した人の食事の取り方が一周回って同じ説

ダイエットを成功した人のほとんどが

「好きなものを好きなだけ食べている」 

と言います。

またダイエットしたい!

食べるのが好きだから痩せられない!

と言っている人も

「好きなものを好きなだけ食べている」

と言います。

 

え、同じやん。

 

て思ったことありませんか?🐒

 

両者とも

好きなものを好きなだけ食べているのに

なぜ体型に差がでるのか。

ここには大きく2つの違いが

存在しています🙌

違い①本当に食べたいと思っているのかを、冷静に自分と対話できるかできないか

生まれ持った体格や

体質もありますが、

私はそれよりも

痩せている友達や

痩せ型の彼氏の食事を

よくみていると

 

その人たちが

太らない理由が

わかりました。

 

私が太っていた時は

『なぜ友達と同じ量を食べているのに、自分は太りやすいんだろう。。。損だなぁ。。』

と考えていました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

でも自分もダイエットに

成功してわかったのが

【その時】ではなく

【習慣】が違うということ。

 

一緒にお菓子を広げていても

痩せている友達は

もういらない

とか

今いらない

とか言うし

私より食べるスピードが遅かったりもします。

 

いらないときは

いらない。

ほんとにいるときは

いる。

がはっきりしてる。

よりきちんと自分を

理解している気がします。

 

こういう人って

【だらだらながら食べ】

とかをあんまりしないんですよね。

 

今、それ、本当に食べたい?

今、それ、本当に必要?

それ以上いる?

もういらない?

みたいな対話が

意識せずできてる。。!

ちなみに私も今半分無意識的に

できているので

大幅なリバウンドなく

ストレスもなく

過ごしています✽

 

考えてみれば当たり前の話で

一生我慢しながら生きられる人っていないわけです。 

だから結局痩せた体型が定着している人って

習慣になっているわけですよね。

そっちの方が色々心地いい

という我慢ではない選択。

今自分は太っていると思っている人も

そういう心地いい選択の結果が

今の習慣なわけです。

だからあなた以上に太った人を見れば

まだ食べるんだ。。。

と思うことがあるだろうし

逆にあなたより太った人からみたあなたは

自分との対話上手だね 

って思われていたりもします。

見る位置が違えば同じことなんですよね。

ただ特徴として 

痩せている人ほど 

食べる時の対話が多いわけです。 

太っている人ほど 

流れで食べちゃっていることが多く 

対話が少なくなっているわけです。

習慣になっている食習慣が今の体型であることを自覚し

いきなり直すのではなく

自分との対話回数を増やすところから始めてみてください^^ 

より心地のいい食べ方がきっとわかってきます。

違い②食べている時に食べていることを、実感するかしないか

ダイエットしたい人たちは

常に【我慢】しているので

食べられないことに脳が支配されています。

 

食べたいのに食べたらダメ

自分はこんなに辛いキツイ

楽しく【ない】幸せじゃ【ない】

でも我慢しなくちゃいけ【ない】

好きなものを食べられ【ない】

自分にはでき【ない】

 

つまり不足の数を

数える名人に

なっているわけです。

 

そしてこう言った人は

大抵食べるのが大好き

だから痩せられない

 

と言いますが

 

食べている時に

今自分がすごく食べたいものを

食べている

という実感を持って

食べている人は少ないです。

 

ダイエットしたいと言っている人と

ダイエット成功した人の違いは

ここにあって

好きなものを好きなだけ

食べているけど

 

ダイエット成功した人の方が

食べている、という実感がすごく強く、

本当に美味しいタイミングで

欲しい時に食べたいものを食べる。

 

ダイエットしたいと言っている人ほど 

常に不足感が強く

食べているのに

その肝心の食べている時の

実感も実は薄い。

本当に食べたいタイミングではなく

不足感により食べさせられている

もしくは

癖で食べている状態ですね。

今からできる!食べていることを実感する3つの方法

毎日じゃなくていいので

痩せたい

と思っている方はこの中の1つでも

そして1回でもやってみてください。

いいな、と思ったらそれを3日続けてみてください^^

①いただきますとごちそうさまをいう

できているようで

なかなかできていないやつですよね囧rz

今から私はご飯を食べますよ

今私はご飯を食べましたよ

ということを

脳に教えてあげるんです。

そうすることで

食べる食べ終わった

を脳が意識することができ

自然と満足度があがります。

②ながら食べをしない

食べる時は携帯とTVを禁止して

食べることに集中してみてください。

③食べる瞑想

これ私も最近知って

やってみたんですが

すごく面白かったです。

食べる行為に集中する瞑想で

  1. 観察する(五感で色や形、感触、香りなど感じ取れる全ての感覚に注意を向ける)
  2. 食べる動作の一連の流れを感じる(口に運ぶ、唇に触れる、舌に当たる、口の中で形を見る、唾液が出る、など)
  3. よく噛んで飲み込み身体に入っていく感覚を感じる(自分の肉体になっていく感覚を感じる)

これをやるだけでちょっとの量で満足できる

不思議な食べる瞑想。

気になった方は検索してみてくださいね^^

私ももう少し詳しく体験談などを記事にしたいと思います。

まとめ

食欲を抑えられないあなたは

悪くもダメでもありません。

ただの癖だし習慣だし

あとは自分に厳しすぎたり

ストイックを求めすぎているだけなんです。

もう少し優しく

ゆっくり

自分が信じていない道を試すのもアリかもしれませんよ^^

自分との対話

食べることはどんなことなのか

そういうことを真剣に考えて向き合う週間

アリだと思います^^

【人生でやりたい100のことリスト】あなたの願いが叶わない理由と書いた瞬間から叶いだす不思議も解説

2018.10.29

【日本ダイエット健康協会代表に聞いた】酵素サプリは効果ナシ!買ってはいけない理由と活性化させる唯一の方法

2018.09.22

管理栄養士&サプリマスターに聞いた!絶対に抑えておくべきマルチビタミンサプリの選び方4つ

2017.12.04

【モチベアップ】体だけじゃない!ダイエットで得た内面の変化まとめ

2017.11.13

2 件のコメント

  • 素晴らしい記事ですね!
    ただ理論を叩き込んでカロリー計算だけしてても結果出ない人ってたくさんいるんですよね!

    “自分との対話”

    この思考はかなりの確率で結果出せると思います。
    リリーさんの考え方面白いし、斬新なんだけど分かりやすくて大好きです!

    • あつしさーん!いつも本当にありがとうございます( T_T)書いた甲斐がありました!
      斬新なつもりなかったから驚き嬉しい。w
      あー熊本行きたい。。。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    riri

    インスタグラマーでありJDHAダイエットインストラクター。そして旅人。 インスタグラム開始半年で ●マイナス10kg ●マイナス10% を達成!フォロワーさんも半年で4万人。ありがとうございます。メンタルとダイエットの関係を現在勉強中。今年は心理カウンセラーの資格とインドでヨガマスターになるのが目標◎⇒プロフィールの詳細はこちら