
riri

最新記事 by riri (全て見る)
- 【便秘にさよなら】賛否両論のアノお茶を飲んでみた&利用者からのDM公開 - 2019年6月24日
- 【浮き指やウオノメ改善】足の裏の重心を安定させる神アイテム見つけた - 2019年6月5日
- 【2019年】ダイエットインストラクターが選ぶ!おすすめ神ダイエット本3選 - 2019年4月25日
こんにちは^^
ダイエットインストラクターのリリーです^^
リリーは
- インスタグラマーでもあり
- ダイエットインストラクターでもあり
- 旅人でもあり
- フリーランサーでもあり
- ライターでもあります。←肩書多すぎ
とにかく一回その世界に興味を持つと
好きだったり悩んでいることだったりするから
とことんやっちゃう。
そんな私、昔ねスキンケアについてのお勉強を
かなりして、スキンケア系のライターもしてたんだ★

私も超敏感肌で困ってたことと
24歳から急に化粧品アレルギーになったのが
きっかけだった。

- 人に会いたくなくなるし
- 好きな人とのデートもマスクをしたり
- 暗い場所が好きになりw
- 照明具合まで気になる
もはやお肌も心も病。
今回はそんな
- 超敏感肌
- 化粧品アレルギー
- アラサーお肌の曲がり角
の三重苦な私がw
肌質改善の実体験から本当におすすめできるスキンケアランキングを作成しました。
- 乾燥肌や敏感肌
- 今までのスキンケアがいきなり合わなくなった
- 肌がゴワゴワする
- 肌質改善したい
という昔の私と同じ肌悩みを持つような方の参考になりますように。
そして
あなたの現状肌質からおすすめできるスキンケアを、使用感と実体験からアウトプット致します。
スキンケアには投資する分化粧品はプチプラ☆
そんな私のおすすめプチプラ化粧品と日用品をまとめた記事もありますので是非^^
目次(クリックで読みたい部分まで飛べます)
せっかちさんのスキンケアランキング早見表
詳しい体験レビューや特徴、見やすいランキングはサイト下部にあります。
ランキング | 商品名 | 敏感肌でも使えるか | お試しはあるか | お試し価格 | 年齢肌対応 |
1位 | 米肌 | ◎ | 有 | 1500円 | ◎ |
2位 | アヤナス | ◎ | 有 | 1480円 | ◎ |
3位 | つつむ | ◎ | 有 | 1470円 | ◯ |
4位 | ヒフミド | ◎ | 有 | 980円+送料 | × |
5位 | サエル | ◎ | 有 | 1480円 | × |
6位 | オルビス | ◎ | 有 | 1296円 | × |
7位 | 無印 | ◎ | 有 | 250円 | × |
8位 | キュレル | ◎ | 有(場所による) | 店舗によって違う | × |
9位 | ちふれ | ◎ | 無 | ー | × |
10位 | オルビスユー | ◎ | 無 | 1296円 | ◎ |
番外編 | サイキ | ー | ー | ー | ー |
リリーの肌歴史



ね、結構ヒドイでしょ笑
元々は肌に透明感がありとても綺麗でした。
その代わりに皮膚が薄く敏感肌で肌トラブルはぼちぼちあって
24歳の時にいきなり化粧品のアレルギーに。

なにが原因か分からずとにかくステロイドが手放せず
すんごーく悩みました。

肌が綺麗な人っていうのはニキビ一つでも悩む。←
私もそうだったのにいきなり強烈な奴が襲ってきたから
尚更に落ち込みました。
そこからは化粧品を変え
スキンケアを変えってやっていき、
肌断食もやりました。
で、色々やった挙句大事だとわかったのが
- 食生活
- ビタミンやミネラル
- スキンケア
でしたね。
もちろん肌にのせるもの
つまり、お化粧品も大事なんだけど
あれはつまり太っている人でいう
体型カバーの洋服と同じ。

肌に難を抱えた人にとっては
いかに隠すかの部分なのね。
でもそれって根本改善じゃないでしょ?
それよりも基礎基本
食事であったり
肌そのものを強くすることだったりが大事
ということが根本であると身を持って体験しました。
※当時は肌に良いと言われる化粧品も試しまくってたから(-ω-)/w
今でもステロイドとはお友達ですが
3日に1回肌が大荒れしていたのが
今は2週間に1度塗ればいいまでになりました。
今の肌はこんな感じ^^
※左がリリー(私)です



数年苦しんでやっと今の状態まできました。
まだまだ改善していけそうです。
※過去スキンケアライターの時に
自分の肌をマイクロカメラでも撮影していました^^
↓↓↓↓

現在
↓↓↓

※肌の為に撮ったものではないですが今の肌がわかる動画もあるのでみたい方はコチラから
美肌のためにリリーが気をつけている3つのコトと気を付けていきたい1つのこと
気をつけていること① タオルでゴシゴシは絶対しない

タオルでゴシゴシなんて
肌が弱い人にとってはもってのほか( ´Д`)y━・~~
美肌のためには肌が強い方でも
ゴシゴシはやめておいた方が無難!
軽くティッシュオフが基本です^^
気をつけていること②クレンジングを使い分ける

クレンジングって肌にとっては
一番敵だと思う・・・
私は普段ウォータープルーフマスカラを
使用しているので
- 目元はオイルクレンジング
- その他はミルククレンジング
など、なるべく肌に負担のかからないものを使用しています。
ここでもゴシゴシではなく
なるべく優しく!が基本。
クレンジングの種類の早見表↓

気をつけていること③食事とビタミンミネラル

ダイエットを通して食事の大切さは身に染みて分かりました。
やはり食は健康や美容というところにおいて
根本です。
- 食事はバランスよく
- 色々なものを食べる
- ジャンクなものはなるべく食べない
- 栄養素知識を持つ
このサイトではたくさんの栄養情報を発信しているので、ダイエットだけでなく
美容やスキンケアに興味のある方は是非読んで見てくださいね^^
また、インスタを見てくださっている方はご存知の通り、私は毎日必ずマルチビタミンを摂取するようにしています。
今まで調べ飲んできた中で
- 美容
- 健康
- 品質
- 体感
から一番おすすめできるマルチビタミンも
以下の記事で紹介しています。
気をつけたいこと①睡眠

今私は睡眠の質を高めることに全力を注いでいます。笑
なぜなら私ショートスリーパーだし
色々悩むとすぐ眠れなくなるし
眠ること自体があまり好きじゃない…w
スキンケアを勉強するにあたって知ったことは
- お肌のゴールデンタイム(10時〜26時説)は気にしなくていい
- それよりもいつも同じ時間に寝る・起きるのリズムが大事
- 起きてから14時間後を意識し起きて14時間〜17時間の間に寝るようにする
このあたりです^^
是非参考にしてみてください◎
ぐっすり寝た次の日は肌も目も
体も心も調子がいいですもんね^^
スキンケアを選ぶ上でありがちな【無添加じゃないと肌に悪い!】という誤解

私がこの記事で紹介するスキンケアの中には無添加では無いものが含まれています。
え!添加物入ってるの!?肌に悪いじゃん!
と思ったそこのあなた。

そういう方はまず
敏感肌には無添加がいい。
という誤解を取り除かなければなりません。

オーガニック化粧品の場合だと植物に対してのアレルギーが出たり
無添加化粧品の場合は使用すると
すぐに肌で酸化が起きて肌トラブルのもとになるものもあったりと
必ずしも肌に優しいというわけではないのです。
\スキンケア選びに重要な2つのこと/
①敏感肌のことを考え研究されている専門のスキンケアブランドであるか
②1カ月使用してみてなにもトラブルにならないか
現在日本では化粧品などに含まれる成分をすべて記載するようになっています。
しかし昔は今とは違い、記載義務無く販売できていました。
では何故記載が義務付けられたかというと
化粧品の成分の中には人にとって毒性の強いものがある
と判明したからです。
その成分はみんなにわかりやすく書いてあげなければ!
ということで
特に毒性の強いとされる102種類の成分のみ記載が義務付けられました。
※その102種類のことを旧表示指定成分と呼びます。
っていうものだけが記されていたんですね。
現在は全ての成分の記載が義務付けられていますが
その中でも旧表示指定成分(102種類)が含まれていないものを無添加と呼びます。

その102種類が含まれていないならやっぱり安全!
と思いたいところなんですが
実際その102種類が決まったのは30年以上も前の話で

とか

などなど
その曖昧さに問題の声があとを絶ちません。
実際に102種類以外のものは即毒性がないとされているだけで、安全なものと呼ぶにはかけ離れているものもたくさんあります。
日本の無添加への基準は甘く102種類から30年近く変わっていませんが、ヨーロッパでは5000種類、アメリカでは800種類と日本の化粧品業界は無法地帯と言っても過言ではないのです。
その低い意識の中では無添加と書いても書かなくてもあまり変わらないもの、と言えるような気がします(*_*;
その102種類の中には安全確保されたものもある。
無添加の場合ほかの危険物質を沢山添加している可能性も大きい。
【雰囲気で選んでない?】スキンケア選び方において重視しなければならない3つの点

確かに注意すべき成分というものはあるので
危険なものは入っていないに越したことはないのですが、重視すべき点は他にもあるんです。
私が化粧品を選ぶポイントを2つ挙げていきます。
その成分(添加物)が含まれている量や目的

例えば今回紹介する商品の中には、防腐剤にフェノキシエタノールとメチルパラベンが含まれているものもあります。
商品を腐らせない為です。
化粧品は腐ってしまうと、肌に有害なものに変化してしまうので防腐剤は大切な成分になります。
この防腐剤は天然成分を使うこともできるのですが
逆に天然成分の方がトラブルになりがちで、肌に乗せた後、肌が酸化してしまう危険性があります。シミ・しわ・たるみそして乾燥までもが肌の酸化が原因なんです。
今回1位と2位で紹介させてもらう商品に含まれる、フェノキシエタノールとメチルパラベンの配合量は微量です。
そして高い安全性(防腐力)を獲得しています。
添加物をむやみやたらに怖がってはいけません。
どちらかというと
オーガニックや無添加化粧品に対して【無条件で信用する姿勢】を見直す時代だと私は感じています。
30年間で102種類の成分のうち
安全性において向上した成分も多くあります。

102種類の代わりに他無数の成分を入れてしまえばいい、と思っているメーカーも残念ながら多くあります。
102種類さえ入れなければ無添加になる日本。。安全性基準て難しい。。。
無添加化粧品の方が危険なのに売れる。
そして世に溢れているちょっと怖い時代ですね。。
生産側の姿勢

なかなか目に見えない曖昧なことですが
生産側の姿勢というものは
私たちが商品を買う上でとても重要なものであると私は考えます。
無添加、や、オーガニック、敏感肌用、に踊らされず、商品を作っている会社・生産側目を向けてみることはとても大切なことです。
実際に使用してみての実感

肌というのはダイエットよりも難しい。
もちろんね肌荒れや敏感肌には
- 睡眠不足
- 食事
- ストレス
- 季節
など原因の見えるものもありますが
本当に深い悩みがある人にとってのそれは
- その人の体質
- 普段の生活習慣
- 原因不明
という曖昧な理由でスキンケアが合わなかったり
肌断食しても意味が無かったりします。
本当に荒れている理由は千差万別なのです。
なので私は
- 一度使用してみる
- 自分にはどうだったか
の軸を大切にしています。
そのメーカーが悪いわけでも
口コミが悪いわけでもなく
自分の肌に合わなかったんだ。
と思うようにして
また次を試します。

それ用のスキンケアを使用しましたが
痛くて使用できませんでした。
ですが、それが合う人もいるのです。
肌荒れで苦しむあなた。
めげずに軽い気持ちで合うものを探していきましょう^^
私もまだまだお薬と友達ですが
諦めず粘り強く試していくことで半分は改善してきました^^
敏感肌さんとアラサーに贈る!実体験からの最強肌活スキンケアランキングTOP10

今回紹介する中の商品には
ダラックストアでは購入できない商品もいくつかあります。
ランキングは当サイト独自の見解ですが
敏感肌の方にとっては有益な情報となると確信しています。
ランキングの基準は
- お試し(トライアルセット)があるか
- 体感・使用感
- 保湿
- 特長
- 年齢肌にも対応できるか
- 敏感肌でも使えるか
上記のポイントです。
それでは
敏感肌&アラサーさんに向けた
スキンケアランキングTOP10を発表していきたいと思います\(^o^)/
【第1位】KOSE米肌

コーセーが販売するネットからでしか購入できない
超保湿スキンケア米肌(マイハダ)
実は、今、ふつふつとめっちゃキテル商品。
- 乾燥
- ハリ
- 毛穴
ケアに特化しており25歳以上から感じる年齢肌乾燥肌におすすめです。
潤いを与えるという従来の考え方から
潤いを創る肌へ。
ライスパワーNO.11という自活保湿が可能な成分を配合しています。
ライスパワーNO.11は【肌が自ら潤う力(=水分保持能)を改善できる
と認められた唯一の有効成分です。

実は米肌は敏感肌用のスキンケアではありませんが
敏感肌でも安心の低刺激処方となっています。
- 無香料、無着色、石油系界面活性剤・鉱物油不使用
- 弱酸性
- アレルギーテスト済み
敏感肌自体が肌の乾燥からキメが壊れている状態でもあり
自活保湿力を上げる米肌は使うことで敏感肌の改善にも繋がります。

実は先日セミナー生と奄美大島に行ってきたのですが


え!リリーさんこれ使ってるの?
私のお母さんも使ってて私も使ってみたらめっっちゃよかった!
っていう話で盛り上がりました。笑
あゆみちゃんも肌悩みを結構抱えているらしく
これから使ってみるそうです。

私は基底層部分まで肌の壊れた敏感肌でしたが
かなりひどい時は2位以下のディセンシアを使用し
最悪状態を改善の後

米肌を使うことで本当によくなりました。

ゴワゴワが柔らかくなり、美容液が最高でベタベタしないのに乾燥しない…!
2週間分のトライアルセット1500円で試すことができます。
かなりのボリュームがあり大満足でしたよ^^
お肌に合うかを試してみることや
中でもどの商品が良かったか知る為にも
是非トライアルからお試しください^^
サイト下部に詳しく米肌の体感や使用感、特徴をまとめました^^
【第2位】アヤナス

敏感肌の肌老化スピードに着目したディセンシアのエイジングケアライン。
ストレスからくる敏感肌や肌荒れにも効果を発揮。
しわ・たるみ・黄ぐすみ・ほうれい線、エイジングで気になる全てに対応しています。
荒れた肌にふっくらと、ハリと弾力を与えます。

使用感としては保湿は十分にできますが少し重ためなので冬に使用するのがベストかな、と。
通年利用という目線で見たときに
使いやすさ、また美容液の浸透する感覚で
米肌の方が私はおすすめですが
肌状態が壊れている状態や
かなりの敏感肌の方はアヤナスがおすすめです。
【第3位】つつむ

とにかく保湿と潤いにこだわったディセンシアの保湿ケアライン。
バリア機能を高める特許技術を応用し、敏感肌に優しいだけじゃなく効率よく保湿し、使用することで脱乾燥肌・脱敏感肌を目指していきます。

つつむは25歳くらいからの敏感肌や肌質改善におすすめです。
私は基底層まで壊れた敏感肌時代に
つつむとアヤナスを1年使用していました^^
そして改善!
アヤナス同様少しクリームなどが重めですので通年利用がおすすめできない点
朝の利用後に、ファンデーションとの馴染みがよくない点
また30歳からの年齢肌の部分も考慮し
このサイトでのランキングは3位とさせていただきました。
脱敏感肌に向けてとすればかなりおすすめできます^^
【第4位】ヒフミド

敏感肌用のセラミドスキンケアとして
ネットでは人気の小林製薬ヒフミド。
つけ心地は軽く通年利用できます^^

私としては可もなく不可もない、という商品であり
言い換えるととても使いやすい ノーマル敏感肌におすすめの商品です^^
【第5位】サエル

敏感肌が諦めてきたことの一つ【美白】を叶えるディセンシアの美白ケアライン。
【敏感肌はシミができやすく美白しにくい】
を覆し敏感肌の根本から美白に向けてサポートしてくれるスキンケアです。
こちらはディセンシアのアヤナスやつつむよりもっと軽めの設計な為

やはり夏とその前後の利用になるという点と
人によってはヒリヒリを感じるという口コミも沢山あり
私の体感としても最初ヒリヒリを感じてしまったので
5位とさせていただきます。
【第6位】オルビス

使用期間アクアフォース1年・エキストラライン4年使用していました。
以前のお気に入りです。
しかし今はダメ。
前気に入って使用していたエキストララインが
廃盤になってしまったからなんです( ;∀;)
このアクアフォースのスタンダードラインもかなり人気ですが、これでは乾燥肌には物足りません。
値段が安いし1本で3ヶ月持つので、たくさん化粧水を使用したい方や酷い敏感肌・乾燥肌でない方はいいかもしれませんが20代後半になってくると美容効果的に物足りないとは思います。
1,2,3位の米肌やアヤナスやつつむに勝てるのはコスパくらいだなと感じました。
量と価格と効果を含めコスパと呼ぶならアクアフォースはやはり少し物足りない。
【第7位】無印敏感肌用化粧水
手軽に手に入れられますし
安いし、変なものは入っていない。
商品としてとても優秀だと思っています。
ですが、やっぱり物足りない感や
十分なケアという観点でみた時には
年齢肌、乾燥肌にはいまひとつ、という商品かな、と。
体感的に猛プッシュができない商品なんですよね。。
無印が肌に合えばコスパという点では
最強かな、と感じます。
【第8位】キュレル

キュレルは以前使っていました◎
肌が荒れることはなかったですが、しっとりと潤うこともありませんでした。
安心して使えますが、肌がまぁいい感じなのは塗っている時だけで基本インナードライを感じました。
脱敏感肌は図れない。
贅沢にバシャバシャ使用したい方や
手軽に薬局で購入したい方にはいいと思いますよ◎
【第9位】ちふれ

ちふれは私が中学~大学時代に使用していました。
その後敏感肌は年齢と共にひどくなっていって
久々に使用したらなんじゃこら!?状態。
昔は普通に使用できてた化粧水は全く肌導入できないし、お気に入りだったパックも全く肌に入らない。
私が悪いのか!?
とも思ったけど実際今になってみると
特別良い商品ではないのかも。
【第10位】オルビスユー

オルビスユーは私のお気に入りだったエキストララインの代わりにできたライン。
ちょっとお高めで、エイジングケアと保湿効果が高いとのことで発売後即購入しましたがインナードライを感じたため使用中止しました。
確かにぷるぷるするような…
でも中は潤わない。
なんか変な使用感で苦手だし肌にも合いませんでした。
どんな方に合うのかな…
とりあえず軽くエイジングも気になってきて
オルビスを使用してきた方は
このオルビスユーは手を出しやすいかもしれませんね!
しかし使用感でいうと
私的にはオルビスユーだったらアクアフォースのがまだ良いと思っています。
保湿力・エイジングケア・毛穴ケア・コスパ・たるみケア・どれをとっても米肌が素晴らしいと感じます。
番外編:小林製薬サイキ

サイキは低刺激処方にはなっていますが、敏感肌で長年悩む方や酷い敏感肌の方は使用しない方がいいかと思います。
病院で処方されるものに比べ
薬局で購入できる商品なので合う合わないが激しいかな、と。
興味本位で購入するのはちょっとお金の無駄かも…
ちゃんと返金保証とかあれば嬉しいんですけどね(:_;)
【追記考察】
サイキはインナードライが原因の激しい乾燥には効果があると思います。
しかし敏感肌や炎症している乾燥肌には刺激が強いのも確かです。
肌状態が不安定な時には使用しない方がいいでしょう。
医薬品ですので潤いを与えるわけではなくて肌を正常にしたり修復したりする作用です。
以前脂漏性皮膚炎のせいでボロボロ乾燥状態になった時に使用し、医薬品としての効果がありました。(もちろんサイキを塗った後に潤い補給の為に効果的なセラミドにスキンケアを使用しました)
結論としまして敏感肌と乾燥肌(特に見えない内部炎症があ場合やその可能性がある場合)には使用はやめておいたほうがいいでしょう。
【kose70年目の技術集結】1位の米肌レポート
さてさてランキングはどうでしたでしょうか^^
インターネットでしか購入できない
マイナーな商品もあるので
人によっては初めて聞いた商品もあったかと思います◎
せっかくなので1位の米肌について
使用感含めもう少し詳しく書いていきたいと思います^^
特徴
①【潤いを与えるのではなく作る】セラミドを作り出す唯一の成分を配合
ライスパワーNo.11
という【肌が自ら潤う力(=水分保持能)を改善できる
と認められた唯一の有効成分を配合。
毛穴、シミ、シワ、くすみ、たるみ…
あらゆる肌悩みの根源は、「乾燥」にあります。
ライスパワーNo.11は
- 肌の水分量をあげる
- ターンオーバーを正常化させる
- ターンオーバーを正常化させるため、角質細胞から育て中から潤い表面も乾燥させない肌を作る
というような効果を持っています。
表面的に乾燥を防ぐのではなく
肌サイクルから整え、理にかなった働きをします。
②空気中の水分も取り込む

乳酸Naとグリコシルトレハロース
という成分を配合することで
内部の角質細胞の保湿力を高め
さらには外部刺激、乾燥環境からも肌表面を守ります。
③年齢肌のサポート【大人が美しい国】がコンセプト

ライスパワーNO,11はエイジングの観点からも注目の成分。
先ほど紹介した効果だけでなく
- 肌のキメを回復
- 弾力回復
- 乾燥小ジワや毛穴を目立たなくする
効果も確認されています。
30歳からのエイジングにもってこい!
使用感
使用感の前に簡単に特徴を書いてみました^^
↓
洗顔・・・泡だてネットがなくてもきちんと泡立つ設計。ブースター効果(※注1)でスキンケアの浸透力UP
化粧水・・・角質層まで浸透しベタベタしないのに潤う肌へ
美容液・・・肌水分保持機能改善に!米肌の特徴であるライスパワーNO.11を高濃度で配合
クリーム・・・弾力感をアップさせ外部刺激から肌を守るクリーム
注1…ブースター効果(ブースターこうか、booster effect)は、体内で1度作られた免疫機能が、再度抗原に接触することによって、さらに免疫機能が高まることを意味する生物学用語である。日本語名は追加免疫効果である。wikipediaより
化粧水


香り | 無臭(少しアルコール臭) |
使用感 | ◎みずみずしく軽い |
保湿 | ◯ベタベタせずきちんと吸収 |
肌への優しさ | ◎負担も刺激もなし |
ふっくら感 | ◎きちんと導入できる |
化粧水の体感としては
使いやすい印象。
ベタベタしたり肌に残る感じはなく
きちんと導入でき肌に入るので肌負担が無い。
敏感肌はもちろん
ニキビ肌の人でも使いやすい使用感で大満足です。
印象としては肌が柔らかくなる。
美容成分がふっくらとキメを整えていくので
乾燥やたるみ毛穴が気になる方にもおすすめの化粧水です。
美容液

香り | 無臭 |
使用感 | ◎伸びもよく吸収も抜群 |
保湿 | ◯ベタベタしないのに潤う |
肌への優しさ | ◎負担も刺激もなし |
ふっくら感 | ◎肌が蘇る感覚 |
米肌の中で私が一番気に入っているのは
なんといってもこの美容液。
言葉では言い表せない満足感。
単体で買ったらちょっと値段は高めの7000円( i _ i )笑
なのでお試しで買って使ってみてください!
まじでいいので!笑
お試しの内容は以下5点↓
私も肌に合うか確かめるためお試しから買いました^^

今まで色々な美容液を使用してきましたが
肌の上に残る感じや
突っ張る感じ
他にも若干のべたつきを感じるものが多く
あまりこれだ!というものには当たってきませんでした。
米肌の美容液は私史上一番いい(ToT)
美容液自体に表面的な保湿力があるわけではないけど
きちんと肌内部で有効成分が働いている感じがわかります。

つけた瞬間から引き込まれる。
この万年乾燥肌が乾燥しないし
朝に化粧水つけて美容液つけたあとに
ファンデーションをのせても
嫌な感じなく化粧ノリも◎
エモリエントゲルという成分が肌表面にとどまり、
美容成分を長時間閉じ込める設計になっているため
浸透された成分がきちんと肌内部で働いてくれます。
クリーム

香り | 無臭 |
使用感 | ◎伸びもよくコクがある |
保湿 | ◎表面の感想を防ぐ・保護とバリア完璧 |
肌への優しさ | ◎負担も刺激もなし |
ふっくら感 | ◎朝ふっくら(美容液との相性が◎) |
少し夏に使用するのは重ためかもしれません。
その場合は夏用にジェルタイプのものも販売されています。
私は夏もこのクリームで、全くトラブルなく使用できましたよ^^
ハリ感、もっちり感、弾力感
どれを取っても大満足。
このクリームに関しては
外部刺激から守る保護クリームの役割が主。
それに加え、肌の上で伸ばすとエモリエントカプセルがほぐれ、美容成分が肌内部に放出する設計になっています。

保護だけではなく水分蒸散も防止してくれるので
朝のもっちり感がたまりません。笑
石鹸
化粧水の浸透を良くしてくれる成分も配合されている石鹸。
泡立ちはネット使用しなくてもしっかり泡立つ設計。
洗い上がりは突っ張らないのにすっきり。
しかし旅人の私からすると
石鹸て持ち運びが大変というデメリットがあるので
私はこうやって使用しています。 ↓




是非やってみてください^^
まとめ

今回は数あるスキンケアの中から
米肌をお勧めさせてもらいましたが
2位3位のディセンシア商品も敏感肌さんには
おすすめです^^
ネット限定の商品になっていますが
その代わりトライアルセットもあるし
是非肌に合うかをトライアルから試して
自分の肌と相談し体感してみてください^^