
riri

最新記事 by riri (全て見る)
- 【便秘にさよなら】賛否両論のアノお茶を飲んでみた&利用者からのDM公開 - 2019年6月24日
- 【浮き指やウオノメ改善】足の裏の重心を安定させる神アイテム見つけた - 2019年6月5日
- 【2019年】ダイエットインストラクターが選ぶ!おすすめ神ダイエット本3選 - 2019年4月25日
こんにちは^^
インスタダイエッターのリリーです◎
※リリーのインスタはコチラ
今日はダイエッターマストアイテムの
おから蒸しパンレシピに続き
- 小麦粉不使用
- 低脂質
- 低糖質
- 低カロリー
の四拍子が揃った
激ウマパウンドケーキのつくり方のアウトプット記事です◎
これ初めて食べた時、
うっそ~ん
って言っちゃった程おから感0。
超絶ウマっ。
普通にスイーツ。
なのに罪悪感0。
いや~奇跡のレシピだわ。←自分で言う
ダイエッターだけでなくお子さんの健康おやつにも是非^^
記事下部で使用しているおからパウダーも
紹介しています^^(←Amazonで安く手に入ります)
目次(クリックで読みたい部分まで飛べます)
おからパウンドケーキのつくり方

材料

- おからパウダー50g
- ラカント(砂糖)40~50g
- ココアパウダー15g
- バナナ1本
- 牛乳150g
- 卵2個
- バーキングパウダー5~7g
- お好みで洋酒10㏄~(今回は使用していません)
- お好みでくるみやナッツ(画像にはありませんが今回使用しました)
牛乳は投入や水で代用可。
※水の場合は少し風味に欠けます
少し味は落ちますが卵無しでも全然作ることはできます^^
アレルギーがあるお子様にも是非◎
手順1:バーキングパウダー以外をドサッと混ぜる

全体がうまく混ざるように最初に
- おからパウダー
- ラカント
- ココアパウダー
を混ぜ混ぜします。
手順2:牛乳と卵を入れる

丁寧に作りたい方は溶き卵にして
更に牛乳と混ぜ合わせたものを
手順1の粉類に入れると綺麗に混ざります^^
が、
私は手順1の粉類に
そのまま牛乳ドバー卵割り~
まぜまぜしてます←
※ちなみにこの画像が少し牛乳が入りすぎ緩めです。←
手順3:バナナを入れよう!

画像見てもらったら分かります通り
コツはありません←おい
おからスイーツで大事なポイントは
いかに美味しい香りや風味をつけるか。
バナナを入れると美味しさUP!
手順4:ナッツや洋酒をお好みで

今回はクルミをいれました^^
入れなくても美味しい!
おからのパウンドケーキには
ナッツインよりも
洋酒の方が大人の味で美味しいかも♪
私はラムやブランデーを使っています^^
手順5:最後に入れるのはコイツ!

ベーキングパウダーはその特性上
水分と混ざると炭酸ガスが発生します。
なので最初の方で入れちゃって
なにか急に用事が入って焼きまで行けなかったり
ぼ~っとして放置しちゃったときに(私なぜかコレあるw)
膨らみが甘くなるので私は最後に入れます。
手際の良い人は最初に入れても問題ないのですが
お菓子作りにバタバタ焦りたくない方は後入れで♪
ベーキングパウダーさえ入れずにしておけば
冷蔵庫で保存して焼くのはいつでもOKな状態です◎
よくある失敗
バーキングパウダーは
- 古いものを使用すると膨らみが甘いです
- 手際よく、よく混ぜないとダマになります
- 入れたら混ぜ、すぐ焼きの体制が理想です
- 入れすぎると酸っぱかったり苦かったりします
手順6: パウンドケーキ型にバターを塗る


生地に油分が無い為、型によっては生地がくっつきます。
焼いた後の型はずれを良くする為に
塗りますがそんなに沢山塗らなくてOK!
3gとかかな?
その他油脂でも◎
手順7:焼きまっす!

画像…【ら】が抜けておる。w←書き直さんかい
生地を型に流し込んで焼いてください。
最後にトントン!と空気抜きするとなおよし!
私は今回生地の上にもナッツをのせました^^
- オーブンの問題
- バナナの水分加減
- おからパウダーの質
によって焼き時間は若干前後します。
一度べちょべちょの生地で40分焼きましたが
まだ中がどろっとしてました。
しかし追加20分の焼きで美味しく完成しましたよ^^

竹ぐしをさして生地がべったりついてきた場合は
気にせず追加で焼いてください^^
完成!



焼けたら粗熱を取り冷蔵庫に入れてください^^
冷まして生地を馴染ませた方が格段に美味しいです。
特にココアを入れたりしたものは
チョコ感が増しますよ^^
焼けたあとすぐに型から外すか外さないか
ケーキ作りをする方は悩むと思いますが
どちらも試しましたが味に大差ないです。←
オーブンから出してすぐ型から外しても
粗熱が取れて外しても
型のまま冷蔵庫に入れても
どれも美味しかったですよ^^
しいて言うなら

こういうアルミ型なら焼けたあとそのまま放置
そのまま粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

こういうステンレス製の型は
私が試した感じではクッキングシートをするか
焼けてすぐ取り出さないと
型から外れにくくなります。
参考までに^^
こんなアレンジもおすすめ!
アップルシナモンとレモンのおからパウンド

これは
基本のおからパウンドの材料
- おからパウダー
- 牛乳
- 卵
- バーキングパウダー
- ラカント
に
アップルパイの中身(アップルジャム)の部分を入れ
レモンを1/2個絞り混ぜ混ぜ。
※追加でシナモン
最後にスライスしたレモンをのせたレシピです^^
シナモン多めとレモンがいい感じ♪
紅茶に合うケーキでした。
アップルジャムのつくり方
材料
- 林檎1個
- 砂糖30g
- バター又はココナッツオイル10g
- シナモン
手順
①バターを強火フライパンで温め
泡が消え茶色になったらスライスした林檎と砂糖を入れる
②水分が飛んだらお好みでシナモン、レモン汁少々を加え
混ぜて冷ます。
抹茶のおからパウンド

画像は取り忘れ。。。
すいません、作り次第アップします。
味はめちゃくちゃ美味しかったです^^
トップにレシピをのせた
ココアパウンドケーキの
ココアパウダーを→抹茶パウダーに変え
洋酒無し、ナッツ無し
お好みでホワイトチョコレートを入れたレシピです^^
もう!本当に美味しかったです。
人にプレゼントされる際には
抹茶は光に当てると変色し風味も落ちますので
アルミホイルなど光を遮断できるもので保存、包んでください。
基本的にアレンジ無限大

基本の形
- おからパウダー50g
- ラカント(砂糖)50g
- ベーキングパウダー5~7g
- 卵2個
- 牛乳150g
さえつかんでいれば何を入れても◎
インスタントコーヒーでコーヒー味や
ドライフルーツを入れても◎
牛乳の量だけ入れる素材によって前後させてください^^
リリーの使用しているおからパウダーは?

この2種類のおからパウダーを使用しています。
右の方がリリーは好き。
- 価格が安い
- 無臭
- 使いやすい
人気は左かな?
- 糖質0
- カロリーが若干低い
- 小麦粉のようなにおい
- 更に微粉
どちらもおすすめです^^
参考までに粉を写真に撮ってみました。
今回のレシピでは右のおからパウダーを使用しました。

おからには
- 生おから
- おからパウダー
- 乾燥おから
の三種類がありスーパーに売っているものの中には
おからパウダーと書かれた
乾燥おからも存在します(;_;)
これはケーキ作りには不向きですので
なるべくならネットでの購入をおすすめします^^
もし作って不味かったら
乾燥おからの可能性大です。
まとめ
おからスイーツは腹持ちもいいし
美味しいし、ダイエットにも健康にもとってもおすすめです^^
沢山のお水と一緒に食べることで
満腹度がアップしますので是非◎
おから蒸しパンのレシピは↓
おからクッキーのレシピも近日公開予定です^^
蒸しパンのレシピがとても美味しかったのでこちらも作らせてもらいました。
牛乳の代わりに低糖質豆乳で、ココアがなかったので低糖質チョコレートをバリバリ割ってチョコチップ風に入れてみました!
バナナが大きかったので柔らかくなってしまったけど、すっごく美味しかったです。
バナナなしで抹茶パウダーでチョコチップも作りました!
リリーさんは抹茶の時もバナナ入れますか?
美味しいレシピありがとうございます!
最近増えた体重を蒸しパンとパウンドケーキで戻したいです♪
こんにちは!
コメント失礼いたします♡
おからパウンドケーキの大体のカロリーが知りたいです♪
らんさん
今度計算して記事に載せますね^^今は海外にいてなかなかできないので少々お待ちを!^^
作ってみました!
ココアがなくてプロテインのチョコ味を
混ぜました(*´꒳`*)
美味しいしお腹も膨れて大満足です!
糖質はバナナの分、、、って考えたらいいですか?
また作ります(^ω^)
レシピありがとうございました!
ありがとうございます^^!糖質はおから分(あまり気にする必要なし)とバナナですかね^^あんまり神経質になる必要はないかと思います(^_-)-☆
本日ケーキ(ココアバナナ)作りました。今までスーパーで売っている乾燥おからで蒸しパンを作っていました。それなりに美味しいかったのですがririさんのレシピの最後の方に乾燥おからとおからパウダーの違いが書いてありもうビックリでした。早速ネットで注文してめでたく2週連続でケーキを作っているところです。とても美味しいレシピを教えていただきありがとうございます。次回はレモンとりんごの方を作りたいです。
うーれーしーいー!!!ありがとうございます(*ノωノ)このパウンドケーキは本当に私も気にいって食べてて^^感想もらえてとっても嬉しかったです!^^
リンゴシナモンとレモンのケーキも美味しく出来ました!レモンの酸味が効いていてさっぱりといくらでも食べれそうです。このレシピは2日目以降しっとりとしてきて更に美味しくなりますね。私はお弁当の主食にこのおからケーキを持って行っていますが今度ririさんの蒸しパンを作ってみようと思っています。
レシピ公開ありがとうございます。わかりやすいし細かい所もちゃんと書いてあるので非常に助かります。
初めまして!痩せたくて色々ネット見てたらリリーさんにたどり着きました^_^
パウンドケーキハマってます❤️朝からケーキ食べれて幸せ♫夜はリリーさんの参考にスープやサラダだけで炭水化物をやめました!
朝か昼にご飯食べていますが、結構お腹いっぱいなのに、半月で3.5キロ痩せました!
運動はゆる〜くスクワットとかだけです…下半身デブなのでお尻と足をメインに^_^
こんな楽しいダイエット初めてです!野菜スープダイエットも経験してますよ笑…あれはキツかった…リリーさんも同じで運命的でした〜w
はじめまして^^ありがとうございます!とっても嬉しコメント!楽しくできているようで安心しました^^
◎楽しくないことや我慢はやめて未来のある辛坊はやってゴールまでもっていきましょう♪
スープ。。。辛かった笑
おからパウンドめちゃくちゃおいしいです‹‹\(´ω` )/››今たべてるのは、生チョコみたいでめちゃくちゃ美味しいのですが、もしかして半生ですかね?笑笑
半生かも…笑 美味しかったらオールok!笑