
riri

最新記事 by riri (全て見る)
- 【便秘にさよなら】賛否両論のアノお茶を飲んでみた&利用者からのDM公開 - 2019年6月24日
- 【浮き指やウオノメ改善】足の裏の重心を安定させる神アイテム見つけた - 2019年6月5日
- 【2019年】ダイエットインストラクターが選ぶ!おすすめ神ダイエット本3選 - 2019年4月25日
こんにちは^^
現在ダイエット開始4カ月目
10キロの減量に成功しているリリーです◎
外見の変化は画像では沢山アップしてきたので
今回は内面編!
前に一度インスタで(リリーはインスタダイエッターです←)
【痩せて得た内面の変化】をまとめましたが
そこから2ヶ月ほどたった今の内面変化を
プラスしてまとめていきたいと思います。
また太っていた時はどういう思考だったかも
一緒に書いていきたいと思います◎
ダイエットをされている方の
モチベアップに繋がれば嬉しいです^^
目次(クリックで読みたい部分まで飛べます)
行動が前向きに・積極的になれた

ありきたりかもしれませんが…
以前の私は変な方面の恥ずかしがりというか
- ジムに行くのが恥ずかしい
- アクティビティに興味が無い
っていうのをずっと言ってた(/・ω・)/
これ裏を返せば
- ジムに行ってデブが痩せようと頑張ってるのが恥ずかしい
- 何か思われるんじゃないか
- アクティビティができないことが恥ずかしい
- 似合う体じゃない
- そういうところには可愛い子が沢山いる
みたいなものが根底にあったように思います。笑
で今はというと
海外のジム(現在は海外に住んでいます)
にも積極的に通えるようになり

アクティビティもやってみたい!
という風にさらに活動的に◎
実際にやったことがなかった
ボルダリングや

トランポリンジムなどに

楽しそう~!と行けるまでに!
今も決してスタイルがいいわけではないので
痩せたから自信がついた
というよりは
太っていることによる恥ずかしさや劣等感が薄れたことが理由だと思っています。
自信が付かなくても
劣等感が無くなるだけで
一枚皮が剥けたように
- あれもやってみよう!
- これもやってみよう!
- 自分にもできるんじゃないか!?
- 今まで気にしていたことは本当にちっぽけなことだった
- 太っていることもそもそも恥ずかしいことではなかったんじゃないか
- 性格が太っていたんだ
と思えるほど、前向き・積極的になりました◎
ながら運動に意味があることを知る

- 姿勢を意識したり
- 腹圧かけたり
- 呼吸を意識したり
- 階段を利用する
とか絶対意味ないし続かんやん。
ってずーっと思ってた\(^o^)/←
でも誰から言われたでもなく自分で気付いたらやってる。
そんな現在。
そしてなんでやってんの?
とかなんかそーいうんじゃなくて
もう心の奥底で意味あるって確信できてる。
少なくともダイエットを多少成功した人たちは
こんな感じで別に苦とも思わずこういうことができるようになるのかな、と。
ものの見方や考え方、感じ方がガラリと変わるんですよね。
いかに日常のちょっとしたことの
積み重ねが大事かが分かるんです。
健康的!のとらえ方が変わる

今でもそうだけど前から健康的に痩せたい!
って思ってて(笑)
まぁそれはいいとして、
いや前の自分果たして健康的やったんかなってもうそこが疑問なんですよ。笑
食事制限=不健康
みたいな風に思ってたから痩せることができなかった。
多分本当は
食事制限=精神的にツライ=幸せじゃない=心が不健康
みたいな認識なんだと思うんですが
それを
食事制限=不健康
という省略した公式に頭の中で変わってたんですね。
どーしても食事は削りたくない!という思いから
都合よく変換。w
でも本当は
食事管理=健康
なんですよね、当たり前に。
実際
太っている=食事が不健康
がほとんどだと思います。
ダイエットを健康的にやる前に、自分の生活が健康的か判断できない。
それがおデブなのかな、と。
今は食事や運動に対して
ある程度の健康ラインが分かるようになってきました。
まだまだ勉強は必要ですが
健康的の概念が変わったのかな、と思います。
知らないうちにブレーキを踏みまくっていたことに気付く

- ノースリーブは着れないもの。
- もしくは本気出して頑張ればいつでも着れるもの。←
- ビキニ?泳ぐのそもそも好きじゃないしそんな機会もないし。←
- 激痩せ?そんなのタレントがお金もらってやるやつやん。あれは物凄い食事制限か、毎日何時間もジム行った人の話。
- 恵まれてないと無理!
こーいう考えが無くなった(/・ω・)/
最初の前向きになった、積極的になったに似ていますがこちは思考の部分ですね◎
今は何に対しても
もしかしたら自分もできるんじゃないか?
って思えるように。
今までの考え方や思考はもしかしたら体型からきてたんじゃないの?
って思うくらい色々変わった。
人生に後悔したくないから一生懸命納得して
実はそれ全部妥協点だったんじゃないかとか。
一度自分を疑う目を持てたこともとてもよかった。←ここがデカい
それ言い訳してるんじゃないの?
って深くまで自問自答できるようになりました。
できる人とできない人の違いに少し気付く

先に知識を入れるよりも
やってみながら知識を入れていくほうが
頭と身体に入ることが分かりました。
多分できる人はだいたい知識と行動がほぼ同時。
私は結構理屈っぽくて裏付け好きで、今もあまり変わらないけど、
調べまくる性格\(^o^)/←
で、一番早く効果が出るものはなんじゃい!
とか
え、これやっぱリバウンド続出なんや~やめよ(-ω-)/
とかwww
そんなんばっかでしたが
- なんでもやってみよ!
- 困ってから調べよ!
って思えるようにはなりました^^
前はなんでも念入りに調べて調べて、適当にしかやれなかった(-ω-)/
人にもよるとは思いますが
調べすぎる人は行動を伴わせ
行動から入る人は調べることを伴わせられるように変わるのかな
と思いました。
体のバランスは精神のバランスでもありますから
そこが整うとそういったバランスも整うのかな
と。^^
筋トレ=男という概念が無くなる

おばさん体型、なりたくないけど、なってたやーつ。笑)
おばさん体型はお腹周りはまぁ当たり前にボッテリだけど
肩周りや背中にも脂肪たっぷりで丸っこくなりますね( ;∀;)
歳をとると筋肉がどうしても衰えていくから仕方ないか…悲しい。
と前は思っていました。
だけど歳をとっても若々しくいる為に、
唯一何歳からでもでき、育てられるのが筋肉だと知りました。
そして、その筋トレ、
意外に男の世界のモノじゃないと。
女が筋トレをやる、これは海外ではもう前から普通・当たり前のこと。
日本にも今その考え方がやっと入ってきてるんだな、
うん、だって腰も曲がらないし
内臓も下がらないし、結果楽しく長生き!
健康にもつながるし。
筋トレは年取ってもやるべきだな、
男の物とかそんなんじゃない!と、
そう心の底から思えています。
これだけやっとけば、とか無いと知る

ダイエットやボディメイクは短期間のものじゃないと知りました。
だからこれだけやれば
とかじゃなくて生活の全部をひっくるめて複合的に考えることが大事。
食事?筋トレ?有酸素?どれ?
じゃなくて、できれば全部。笑)
ただそれをずっと死ぬほどストイックにやるのではなく。
要らない時は要らないし^^
思考も180度変えてストイックにやるのではなく
自分の中に既にある価値観のチョイスを変えることが大事。
そういったことが辛いとか苦しいとか自分には無理だと思うのも前の思考。
今は知ってる。
楽しいと思いながらやる方法もどこかで辛い気持ちがなくなることも、
少し頑張った先に分からなかった考え方や感覚があることも\(^o^)/
ご飯の本当にうまい食べ方を知る

これ、ね! 本当に毎日感動中なんです!
私は1日メイン1食の食事を取ってますが
そのご飯が死ぬほどうまいんです(ToT)/
あり得ない感動なんですよ。
幸せでしかない。
だらだら好きなもの好きなだけだべてた時とは
比べ物にならないくらい
【食事】とは何かを考えさせられるものになりました。
で、最初2ヶ月ご褒美は1ヶ月に1回のケーキにしていました。
これも涙がでるくらい美味しかったです。
今まで1日にケーキ2個とか当たり前に食べてて←え
おいしいなぁ~幸せだなぁ~って思って食べてたんですが
レベルが違う!!!!!!!←
今だってやっぱり
お菓子食べたら幸せだし
どんだけご飯の美味しい食べ方知ってようが
やっぱり食事は気を抜けば戻る自信がありますが
食事を管理していても制限していても
美味しい!幸せ!って食べられる方法も知っているので
前の食事に戻したい
という気は起きないんですよね^^
自分をプラスにコントロールできるようになる

前の私は
常にマイナス思考。
というか自分ではマイナス思考のプラス思考
と思ってて特に暗い性格でもなかったし
そこを否定するわけでもなんですが。。
松岡修造のような熱血!
とかベッキーのような
ハッピー!明るい!いえーい!
みたいな見たままそのままプラス思考!
みたいなのがとにかくすごく苦手でした。
ある日
トレーナーさんとトレーニングしていて
『頑張って!』
『できるよ!もう少しもう少し!』
と言われると不思議とパワーが湧いてくるのが分かりました。
そこでなんか単純にアツくやってみよ!と思って
有酸素運動がめんどくさーと思った時には
頑張れ頑張れ!できるできる!

と修造ばりにプラスに応援し
頑張った自分がいたら
心の中でめっちゃ褒め、
筋トレが嫌だと思えば
体変わってる!いい感じ!と思いこみ
ウォーキングもだるいじゃなく
星が綺麗だな
空気が綺麗だな
って思うようにして続けました。
ダイエットを続けるということは
自分が今までチョイスしてこなかった概念の選択=楽ではない
ということです。
でも
自分にとって【ツライ】ものをやるときに
ツライ!苦しい!
とそのまま素直に思ってしまうと辞めるしか道はなくなるんですよね。
楽しめないと、プラスに考えられないと
やる意味すら見失います。
だから一生懸命にプラスに考えました。
そうしたら
なんでも自分を励ます癖がついたり
嫌なことから諦めない姿勢まで持てるように。
松岡修造のことも今ではリスペクトしています。笑
あそこまで自分や他人を応援できるって
多分楽ではないですよね。
人に対しても
自分に対しても
エネルギーを与えられるというのは凄いな、と。
なんでも否定的にとらえる癖はなくなり
代わりに自分を応援できるようになりました^^
前の自分も好きです。その自分がいなくなったわけではなくて
プラスして
この嫌なことを楽しめるように、コントロールできるようになれたことが単純に嬉しいのです◎
食事に対しての概念が変わる・体に敏感になる

前は
食事=幸せなもの
今は
食事=幸せなもの+栄養を摂るもの・健康の元
と思えています。
前もきっと同じように思っていたかもしれませんが
今はそれが【なんとなく】ではなくて
実践して体感として学べているような◎
しかも前はあまり胸やけとかしなかったんですが
今は食べすぎると胸やけします。
満腹だとすぐ眠れていたんですが
今は眠れません。
沢山食べた次の日、朝が気持ち悪いです。
前はそんなことなかったー!
だから体も素直に反応を返してくれるようになったなー
って思っています。
おまけ★あまり良くない変化:少し心がギスギスする

コレあるあるですよね。笑
なんかダイエットしてる人って
ギスギスしてるな~って思ってて
私はそうなりたくないな~て思ってて。笑
自分ではあんまりなってるつもりもないけど
やっぱりなにかにこだわりを持ちだす
というのは多少厳しい目を持ち始めますよね。;
最近はその期間も過ぎ
また穏やかな感じなんですが
たまーに自分今ギスギスしてた!?
って思うことがあります。笑
まとめ
ダイエットに成功すると
外見はもちろん、
ノースリーブが着れるように!
とか
足も出せるように!
とか
沢山変化はありますが
それ以上に内面の変化が嬉しいような気がします^^
たかがダイエット
されどダイエット。
おめー!たかがダイエットくらいで性格変わったとか言ってんじゃねー!
なんて声も聞こえてきそうですが、
何か目標を持って達成するって得られるものが大きいです。
ましてや体って一生自分に付いて回るものだから
とっても大きな変化です^^
このダイエットで得た内面の変化があれば
リバウンドもしにくいのかなと思うので
外見の変化だけじゃなく
例え小さくても自分の中身の変化に気付いてあげることも大切かもしれません^^
すごい!こんなにまで ダイエット前なリリーさんが今の私を隅々までズバズバ ついています。産前の私とすっかり見た目も心も変わってしまいました。。また、なんでも したい!と思ったことに 躊躇なく楽しめる私に戻りたい!!
返信なりすいません!ありがとうございます^^
体型は何歳からでも変えられます。未来にわくわくして楽しんでいきましょう^^!